半導体装置7社、23年4~6月期減収へ メモリー低迷で [蚤の市★]

1:2023/05/21(日) 06:53:56.96ID:MyL8ZoDY9 半導体製造の前工程を担う製造装置の需要は低迷している
世界の半導体製造装置メーカーで業績の悪化傾向が鮮明になっている。主要9社のうち7社で2023年4~6月期(一部5~7月期)の売上高が前年同期と比べて減少する可能性がある。半導体市場の悪化で顧客が投資を抑えており、下振れリスクもある。一方で需要底入れと生成AI(人工知能)の注目から再成長への期待が先行し、株価は騰勢を強めている。

米アプライドマテリアルズ(AMAT)は18日、23年5~7月期の売上高が57億5000万~65億5000万ドル(約7900億~9000億円)と、前年同期比12%減~微増になる見通しだと発表した。中間値は6%減で、四半期ベースで減収となれば19年8~10月期以来、15四半期ぶりだ。

国内外の大手9社の23年1~3月期(AMATは2~4月期)は6社が前年同期比で増収を確保しており、純利益では4社が増益だった。ただ4~6月期(同5~7月期)の会社やアナリストの予想をみると、AMATのほか米ラムリサーチや東京エレクトロンなど7社で減収の可能性があり、悪化傾向が強まる。

業績悪化の主因は、半導体市場の悪化を受けた半導体メーカーによる製造装置投資の抑制だ。

特にメモリー製造はスマートフォンやサーバー向けなどの需要減少と価格急落で低迷し、影響が大きい。ウエハーに回路を形成する「前工程」製造装置(WFE)市場に占めるメモリー向け投資の割合は「過去10年以上で最低の水準にある」(AMATのゲイリー・ディッカーソン最高経営責任者=CEO)。東京エレクトロンはメモリー投資の回復が「(今年後半としていた)想定より若干遅れている」とする。

演算用の最先端ロジック、ファウンドリー(製造受託)でも「顧客は今年の投資計画を縮小している」(AMATのディッカーソンCEO)。半導体市場の減速を受け、東京エレクトロンは23年のWFEの世界市場見通しを前年比20%減から25~30%減に引き下げた。米国主導の対中輸出規制で各社の中国への先端品向け装置の販売も減る。

一方で自動車や産業向けなど非先端品用の需要は各社の想定より堅調に推移する。中国では米国の輸出規制の対象外である非先端品への投資が活発だ。東京エレクトロンは24年3月期の中国向け販売比率が3割強と前期の24%から拡大するとみる。中国以外でも伸びており、AMATは車載向けなどの事業が「米国・欧州・日本で最も成長している」(ディッカーソンCEO)という。(以下ソースで)

日本経済新聞 2023年5月21日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC19BH00Z10C23A5000000/

18 2023/05/26(金) 00:13:06.82ID:WUYGXFEL0

なんか長生きしてる犬とかネコって飼ってる人って
キャットフードとかドッグフード食わせて無い家が多いな
人と同じようなもんとか魚食わせてる家が多い

43:2023/05/21(日) 09:19:07.84ID:4Zy+HQM50

>>40
トヨタだけじゃなくて世界中の名前を聞いた事あるようなメーカー全てで半導体不足だった
そのおかげで不人気メーカーまで売れてた

90:2023/05/22(月) 15:19:23.60ID:tqPj5T/r0

>>19
ソニーのユーザーなのはわかった

63:2023/05/21(日) 13:14:23.40ID:FX+vkTWz0

>>47
ほんとこれ
メモリー半導体だけが半導体だと思ってんのかって思う

66:2023/05/21(日) 15:07:34.15ID:PMyQ1oYr0

半導体はこれがあるから投資しにくい

74:2023/05/21(日) 17:13:28.50ID:GWJqEvMt0

業界にいる人間だけど激務の割に変動が激しいから、もうやってられないと感じた。今年こそ転職する。

15:2023/05/21(日) 07:57:01.42ID:boqPAFKh0

SOXは下がる下がる言われながら上がってるけど

50:2023/05/21(日) 09:41:16.65ID:TYIXXag30

>>30
半導体不足の時期は高い車が売れてたんよ
ランクルは例外として高い車でもいいから納期が短いなら売ってくれって客が多かったんだろうな
知らんけど

41:2023/05/21(日) 09:12:38.38ID:fdgCcnGX0

半導体が不要になることなんてあり得ないし
今後ますます必要になるわけだから、ただの調整だよ。

54:2023/05/21(日) 10:00:45.10ID:I+tJ5Qt60

中国と東南アジアに影響があるのかな
フィリピンが呼ばれずベトナムが呼ばれた理由はロシアから切り離す為じゃないんだよ
冷戦じゃない冷戦は新たな段階に入ったかもね

3:2023/05/21(日) 06:56:32.96ID:e+5+Blc+0

一昨年末から去年にかけての「半導体不足」はなんだったの
ガス機器の故障で長く待たされたのに

64:2023/05/21(日) 13:16:42.03ID:ZjXXCuby0

あまり気にしないほうが良いと思う

90年代も、2000年代もバタバタパソコン企業は潰れたが
反対にIT業界は超巨大化してる

この業界は流行り廃りが激しいから、古い企業はデカくてもどうしても滅ぶ
しかし、どんどん価格が安くなりどんどん進化する

進化の中で儲かるのは、ソフトとサービス、サブスクだけ
だからアメリカはハードは全部捨てた

まぁそういう事だ
一番安いコスパのパソコンやスマホで、ひたすら稼ぐんだ
いずれ会社は潰れるけどな

94:2023/05/22(月) 22:51:44.82ID:0gRYNYlq0

成田空港、4月輸出額が2カ月連続減 半導体の需要鈍く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC197UP0Z10C23A5000000/

53:2023/05/21(日) 10:00:23.36ID:7mipNlO/0

で、どのメモリ銘柄を買えばいいんだ?

87:2023/05/22(月) 14:14:58.53ID:fhKNwItp0

フリマで中古のクルマのナビ買ったら
メモリースティック対応だったw

16:2023/05/21(日) 07:59:26.63ID:HDrn06zl0

バフェット氏がTSMC株を全て売却した影響だな

powered by Auto Youtube Summarize

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です