【悲報】東海理化 プロゲーミングキーボード、連打するだけでぶっ壊れてしまう [439663139]

1:2023/05/25(木) 07:49:06.15ID:wmm72bjN0●
「ZENAIM KEYBOARD」スタビライザー動作不良について、東海理化に直接訊いた

「ZENAIM KEYBOARD」、スタビライザー不良の原因とは? 東海理化に直接訊いた
 今回「ZENAIM KEYBOARD」で発生している問題について、「ZENAIM」ブランドを展開する東海理化に質問を送付。
回答が得られたため、今回の原因の詳細や「ZENAIM KEYBOARD」のテスト内容をインタビュー形式でお伝えしていく。
ZENAIMは、この問題に全力で取り組んでいることがわかる内容で、少しでも「ZENAIM KEYBOARD」ユーザーが安心していただければ幸いだ。

“1秒間に20回以上の連打”は想定していなかった。「ZENAIM KEYBOARD」のテスト内容とは?

――今回のスタビライザーの動作不良は、初期ロット・全個体で発生しているという理解でいいのでしょうか?

東海理化: 問題なく使っていただいている方もいらっしゃるため全個体での発生かは不明ですが、ご購入いただいた全ての方にご満足頂けていない状態である以上、
ZENAIMとしては改善の必要があると考え、回収の判断をいたしました。

――スタビライザー付きのキーはもともとグラグラする(発表会のサンプルでもそうだった)のですが、これは仕様でしょうか、それとも不具合でしょうか。

東海理化: 仕様上、構造上の不具合であると判断しております。

――挙動を見る限りスタビライザーの動作不良と言うより、受け側の高さの違い(スペースキーの場合、両端の受けが浅く、
左右位置で押し込むとぐらぐらする)に起因するトラブルに感じられます。もう少し具体的に今回の不具合の説明をお願いします。

東海理化: スタビライザーによって不具合が起きている状態でございます。特定の使用方法、特定の条件が重なると発生してしまう構造上の不具合があると判断しております。

――私のキーボードでは、通電するとライティング用のLEDがコイル鳴きするのですが、これは不具合でしょうか?

東海理化: こちらは個体差があるようでして、現在調査中および対応策を検討中でございます。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1503/045/1.JPG
https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1503/045/2.JPG
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1503045.html

55:2023/05/25(木) 10:06:30.24ID:t/0LgZtu0

ゲーミングを名乗るなら想定しとけ

1 2023/05/25(木) 07:49:06.15ID:wmm72bjN0●

「ZENAIM KEYBOARD」スタビライザー動作不良について、東海理化に直接訊いた

「ZENAIM KEYBOARD」、スタビライザー不良の原因とは? 東海理化に直接訊いた
 今回「ZENAIM KEYBOARD」で発生している問題について、「ZENAIM」ブランドを展開する東海理化に質問を送付。
回答が得られたため、今回の原因の詳細や「ZENAIM KEYBOARD」のテスト内容をインタビュー形式でお伝えしていく。
ZENAIMは、この問題に全力で取り組んでいることがわかる内容で、少しでも「ZENAIM KEYBOARD」ユーザーが安心していただければ幸いだ。

“1秒間に20回以上の連打”は想定していなかった。「ZENAIM KEYBOARD」のテスト内容とは?

――今回のスタビライザーの動作不良は、初期ロット・全個体で発生しているという理解でいいのでしょうか?

東海理化: 問題なく使っていただいている方もいらっしゃるため全個体での発生かは不明ですが、ご購入いただいた全ての方にご満足頂けていない状態である以上、
ZENAIMとしては改善の必要があると考え、回収の判断をいたしました。

――スタビライザー付きのキーはもともとグラグラする(発表会のサンプルでもそうだった)のですが、これは仕様でしょうか、それとも不具合でしょうか。

東海理化: 仕様上、構造上の不具合であると判断しております。

――挙動を見る限りスタビライザーの動作不良と言うより、受け側の高さの違い(スペースキーの場合、両端の受けが浅く、
左右位置で押し込むとぐらぐらする)に起因するトラブルに感じられます。もう少し具体的に今回の不具合の説明をお願いします。

東海理化: スタビライザーによって不具合が起きている状態でございます。特定の使用方法、特定の条件が重なると発生してしまう構造上の不具合があると判断しております。

――私のキーボードでは、通電するとライティング用のLEDがコイル鳴きするのですが、これは不具合でしょうか?

東海理化: こちらは個体差があるようでして、現在調査中および対応策を検討中でございます。



https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1503045.html

2 2023/05/25(木) 07:51:09.58ID:JJkLI/bA0

>>1
ledってのコイル鳴きするのか?

6 2023/05/25(木) 07:57:33.52ID:qwO5zQgV0

>>2
LED自体は鳴かなくても、点灯点滅はPWMかチョッパで制御してるだろうから、駆動周波数とパターンの長さが合ってしまえば可聴域でノイズは出るわな
パワーLEDでもないのに素人設計かよって思うが

29:2023/05/25(木) 08:43:59.19ID:49kB4f9T0

>>6
なるほどチョッパーが鳴いているのか
チョッパーもキーボードの中に閉じ込められて大変だな
解放してあげないと

14:2023/05/25(木) 08:14:45.07ID:lu3WC1MN0

ここまで美佳ちゃんの話題なしとか終わってる

61:2023/05/25(木) 12:13:03.59ID:Wlbl7+Uq0

ワイマジェ赤民低みの見物

3 2023/05/25(木) 07:54:18.88ID:luT0KJL90

リアルフォース買い替えたいけど
全然壊れないしヘタレない

それに比べて高えのにすぐ壊れるんだなこれ

7 2023/05/25(木) 07:59:04.99ID:qwO5zQgV0

>>3
マジェスタッチなんかは一万幾らもすんのにすぐスイッチ壊れるからなあ
やっぱり面実装やトルクが掛かるスイッチ類は日開だとかアルプスだとか国内勢に敵わない

63:2023/05/25(木) 12:39:51.22ID:q8COYQUg0

>>7
10年以上前に買ったマジェスタッチ黒軸が日常的にかなり使ってるけどまだ壊れてないよ。
キートップは一度全交換したけど。

30:2023/05/25(木) 08:44:26.90ID:7KB4ZQxf0

黒軸だんだん扱い減ってて悲しい

20:2023/05/25(木) 08:21:55.05ID:JJkLI/bA0

>>6
なるほど

34:2023/05/25(木) 08:56:06.03ID:STCTCago0

エレコム 有線キーボード TK-FCM062

他メーカーの1000円台じゃ半年~1年で壊れるけど
これは4年間ゲームで使っても壊れないし、印字もすり減らない。
欠点は音がうるさく、キーが深めなので押し込み途中で引っかかる事がある。

ゲームに高価なメカニカル使いたくない、ゲーミングのLEDやデザインが嫌い、キーボードよく壊す。
そんな人にオススメ。

36:2023/05/25(木) 08:58:19.35ID:JHoMvhDy0

ミカたん

10:2023/05/25(木) 08:04:17.65ID:/02juZga0

チンコルド加藤 featミカ

86:2023/05/25(木) 21:09:41.55ID:SS/R3qFl0

光ってないのにゲーミング?

62:2023/05/25(木) 12:36:29.92ID:q8COYQUg0

>>1
写真に位置情報が残ってるなw

あと、東海理化で思い出すのはチンコルド監督。

powered by Auto Youtube Summarize

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です