民間旅行のスペースX宇宙船打ち上げ 4人搭乗、ISSに1週間滞在 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]

1:2023/05/22(月) 12:32:39.04ID:ASKpz2+K9 (CNN) 米航空宇宙局(NASA)の元宇宙飛行士と3人の乗客を乗せたスペースXの宇宙船が現地時間の21日午後、米フロリダ州から打ち上げられた。4人は国際宇宙ステーション(ISS)に約1週間滞在する。

今回の宇宙旅行「AX―2」は米新興企業アクシオムスペースが手配した。全て民間で運航する宇宙旅行はこれが2度目。今回は幹細胞研究者のラヤナ・バルナウィさんが、サウジアラビアの女性として初めて宇宙旅行に参加した。

4人を乗せた有人宇宙船「クルードラゴン」は、スペースXのロケット「ファルコン9」を使って軌道へ打ち上げられた。軌道上を16時間飛行した後、米東部時間の22日午前9時24分、ISSにドッキングする予定。

AX―2の搭乗者を引率しているのはアクシオムの従業員でNASA元宇宙飛行士のペギー・ウィットソンさん(63)。女性として初めて民間宇宙飛行の船長を務める。

旅費を支払って搭乗した乗客は、国際通信ビジネスで財を築いた米国人実業家のジョン・ショフナーさんと、サウジアラビア空軍戦闘機パイロットのアリ・アルカルニさん、バルナウィさんの3人。アルカルニさんとバルナウィさんの旅費はサウジアラビアが負担した。

ISSにドッキング後は、既に滞在している宇宙飛行士7人と合流し、約8日間の滞在中、幹細胞などの生物医学研究を含めて20以上の研究・科学プロジェクトに取り組む。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35204117.html

15:2023/05/22(月) 13:28:42.64ID:VSqXxvC00

取り敢えずロシアはいらなくなったね

6:2023/05/22(月) 12:45:48.82ID:1kDkDbcw0

これでロシアのロケットに頼らなくて済むな

40:2023/05/23(火) 00:14:35.87ID:8w78EvqT0

一方ジャップは

35 2023/05/23(火) 08:08:11.76ID:FGVXlHsi0

ガキがガキ作ってどうすんだよ
野垂れ死ぬ未来しか見えねえわ

32:2023/05/22(月) 19:11:53.07ID:+YY2ab380

>>14
すごいけどこの姿勢で着陸する必要あるのだろうか?
そういえばサンダーバード1号ってどうやって着陸していたんだろう

31:2023/05/22(月) 18:56:47.21ID:EyG4Fnt70

>>14
オラこんなおっかねぇ乗り物に乗るの嫌だ!!

29:2023/05/22(月) 18:31:52.65ID:PJl09oo20

>>28
あまりにもテンポが速いので現実感が無いくらいだが
間違いなくそうだな

28:2023/05/22(月) 16:05:19.46ID:Hj5Zc6nt0

これ、イーロンマスクの会社だろ?
イーロンってアメリカの産業救ってるレベルの存在じゃね?

26:2023/05/22(月) 15:31:14.16ID:m9FtkIeg0

一昨日、イリジウムをフォルコン9で打ち上げたばかりなのにw
量だけが取り柄の中国を超える打ち上げ能力wしかも一企業wやっぱアメリカしか勝たんw

41:2023/05/23(火) 01:10:51.72ID:rfiCEPEU0

>>40
40年前に開発したエンジンの失敗に打ちのめされていた・・・

21:2023/05/22(月) 14:52:38.21ID:501saKek0

https://youtu.be/d5in9dySGm8

高度な知的生命体は地球に来てないって
もう肉体持たない量子意識体に
なってるから量子もつれで人間意識に
同期して地球世界観察できるからだそう
宇宙進出なんて原始文明が考えることらしい

と、エイリアンインタビュー

18:2023/05/22(月) 14:01:41.86ID:S1QSWMUO0

>>13
あれはCG

43:2023/05/23(火) 10:45:14.05ID:pa0aUZ8P0

100万円くらいなら行きたいけど
どーすればそれくらいで行けるようになるん?

46:2023/05/23(火) 12:09:37.04ID:AYAu5V+Q0

TBSが金出して、ソユーズに乗せてもらった秋山さんはなんだったのだろうか・・・。

34:2023/05/22(月) 20:08:30.10ID:TGf07HDg0

>>14
おっかなびっくり

powered by Auto Youtube Summarize

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です