少子化対策3兆円 1兆円は社会保険料上乗せで確保の方向で調整 [蚤の市★]

1:2023/05/25(木) 09:44:06.46ID:eQvTmxKa9 少子化対策の強化に充てる年間3兆円程度の新たな予算の財源について、政府は2兆円ほどを医療や介護といった社会保障費の歳出改革などで捻出し、残りのおよそ1兆円は社会保険料への上乗せで確保する方向で調整しています。

少子化対策を今後3年間で集中的に強化するため、政府は、年間3兆円程度の新たな予算を見込んでいて、このうち2兆円ほどは、医療や介護といった社会保障費の歳出改革に加え、既存予算の活用で捻出する方針です。

残りのおよそ1兆円は、社会保険料に、子育てへの「新たな支援金」として上乗せして確保する方向で調整を進めていて、医療保険の仕組みを活用する案が検討されています。

ただ、この上乗せには、経済界などから「賃上げの機運に水を差す」と異論が出ていることも踏まえ、企業の負担感が比較的大きいとされる中小企業の従業員が加入する「協会けんぽ」の保険料率を一時的に引き下げられないか、調整しています。

また、一時的な財源不足を埋め合わせるため、2年ほどは新しい「こども特例公債」の発行も検討しています。

一方、新たな予算の使いみちは、児童手当の拡充などの経済的支援の強化に1兆5000億円程度、幼児教育や保育サービスの充実に8000億から9000億円程度、育児休業給付の拡充を含めた働き方改革の推進に7000億円程度を充てることを検討しています。

このうち児童手当は、今は中学生までとなっている支給対象を、高校生までに拡大し、高校生は1人あたり月額1万円とする方針です。

また、所得制限は完全に撤廃する方向で、詰めの調整を続けています。

NHK 2023年5月25日 5時42分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230525/k10014077361000.html

16 2023/05/25(木) 10:54:39.82ID:LI1s4iO60

昔の野球選手なんて賭け徹マン、飲酒、喫煙で試合やっていたのに現代の選手は弱くなったなあ

232:2023/05/25(木) 10:43:14.83ID:VCUsMUnC0

>>186
制度廃止はないよ。
即戦力として働けるから。
納税もするし。日本国民になるわけだから。
社会保障費膨張とか、お前みたいなカスは
考えなくていいから、親のすねかじりでもしてろ。

780:2023/05/25(木) 12:10:39.29ID:MzrKfBL/0

>>766
普段から家事やってる男性ならいいけど
そうじゃないなら嫁さんが余計に大変になる…w

370:2023/05/25(木) 11:05:57.99ID:3RPj9QVn0

3兆円の根拠は何なん?

761:2023/05/25(木) 12:08:23.98ID:kEPkJ+eB0

>>700結婚したいけど出会いがないから独身とか結構いるけどね。

955:2023/05/25(木) 12:26:30.08ID:aNWvX9eB0

年金制度も破綻を迎える未来がくるかも
そのxデイはいつか分からない
それに怯えながら我々は生きている
安心して子供を作ろうと思うマインドが
もう破綻してしまっているんだよ
まずは安心感そしてプラス幸福感これを国民に与えない限り無理だな

460:2023/05/25(木) 11:22:49.67ID:IeASvW5r0

子供のいない独身弱者からすでに子供のいる強者に金を動かすだけ
こんなもんで子供が増えるわけねえだろうがばあああああああああああああああかが

446:2023/05/25(木) 11:19:59.60ID:ANSjUgpj0

子育ての前に結婚したくなるようにしないと

631:2023/05/25(木) 11:52:35.10ID:BvUZJ6b/0

三兆円も中抜きされるのかぁ
どこに流れるんやろ

23:2023/05/25(木) 09:58:40.19ID:7aSIhdug0

>>1
海外へのばらまきと外国籍の生活保護、と社会保険やめろよ。

521:2023/05/25(木) 11:37:41.43ID:L5PmeAzP0

>>482
金持ちってサラリーマンだとして年収いくらくらいからを想定してる?

74:2023/05/25(木) 10:10:36.52ID:yUIDFDrH0

>>56
自民は意地でも「少子化対策」には国債を使いたくないらしい

824:2023/05/25(木) 12:14:33.27ID:Ux9YQ2kW0

>>809
時代は繰り返されるからなぁ
そのうち幕府を潰す人が出てくる

416:2023/05/25(木) 11:13:44.49ID:8oPWrisU0

また社会保険上げるのかよ
もう勘弁してくれ
30年前からどのくらい上がってるんだろうか、消費税すらなかった時代から介護保険ができるわ、健康保険の自己負担は3倍になるわ、もう無理

powered by Auto Youtube Summarize

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です