中国、支払いは手をかざすだけでOKに [421685208]

1:2023/05/23(火) 17:58:02.84ID:CCiS/XLf0●
“支払いは手をかざすだけ” 中国新サービス開始「 今度は我々の掌紋まで把握しようというのか」

キャッシュレス化が進む中国で“手のひら”をかざすだけで支払いが出来る新しいサービスが登場しました。

中国メディアによりますと、手のひら認証決済は指紋だけでなく、血管のパターンも読み取っていて、顔認証決済と比べて安全性は高いということです。ただ、ネット上では。

「我々の口座、収入、顔の特徴、声紋を把握した上で、今度は我々の掌紋まで把握しようというのか」
「技術の進歩でお金が使いやすくなったが、財布の中身を増やす技術は無いですね」

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/03e859e8d4f8f2770fdabaaa127a97766d699313&preview=auto

175:2023/05/24(水) 19:54:38.82ID:vKw3Osv20

金が単なる数字になるのって大丈夫なのかな

29:2023/05/23(火) 18:08:14.05ID:of0qjcic0

昔駅によくいたな

2 2023/05/23(火) 17:59:09.94ID:IBzxMLd00

日本もマイナンバーに掌紋を紐付けするべき
嫌がるのは犯罪パヨクだけだろ

83 2023/05/23(火) 19:08:49.62ID:9d7QQNQ00

>>2
日本は来日外国人の指紋掌紋DNAぐらいは入国の時に取っておくべき

105:2023/05/23(火) 19:51:00.52ID:Ag5B7aPN0

>>83
>日本は来日外国人の指紋掌紋DNAぐらいは入国の時に取っておくべき

昔は
指紋をとってたんだよな🤗

13:2023/05/23(火) 18:03:15.93ID:W0IwG8Pd0

便利になった結果仕事が減るだけという

100:2023/05/23(火) 19:48:10.30ID:EFx1YF5/0

泥棒に青龍刀で手斬られそう

105 2023/05/23(火) 19:51:00.52ID:Ag5B7aPN0

>>83
>日本は来日外国人の指紋掌紋DNAぐらいは入国の時に取っておくべき

昔は
指紋をとってたんだよな🤗

120 2023/05/23(火) 20:21:00.41ID:0LNCvbDb0

>>105
指紋押捺って
昭和産まれじゃないと知らんワードになっちゃったかもね

172:2023/05/24(水) 19:46:55.21ID:bUwdwvhV0

>>120
どこがゴネて無くなったんだっけ

39:2023/05/23(火) 18:17:33.37ID:LtHos/th0

ぱよちんが目指す管理社会がそこにある。

3 2023/05/23(火) 17:59:37.24ID:4uFsI1Um0

手の中にチップいれるとかあったが聞かなくなったね。あんな物を身体に入れるとか流行る訳ねーだろ

137:2023/05/23(火) 22:53:59.65ID:ClB5fL0/0

>>3
ペットにはやってるけどね。

24:2023/05/23(火) 18:05:40.87ID:uhmyhQN90

手持ってきゃいいやつね

148 2023/05/24(水) 04:51:42.75ID:FN0z6nzI0

映画なんかだと指だけ切り取って持ち歩いて指紋認証通過とかあったけど
今度は手首から持ち歩けってか
不便になるが吉良吉影でも持ち歩いていたからなんとかなるか

150:2023/05/24(水) 05:39:36.35ID:00leuQRa0

>>148
指紋認証って防具処理してても機能するの?

144:2023/05/24(水) 01:53:49.54ID:k45XdgPW0

大阪が目指してる最先端社会だよね

123:2023/05/23(火) 20:35:05.97ID:mHVcucXF0

中国のことだから、誤認されて他人の口座から引き落とされるやつだろ、知ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

powered by Auto Youtube Summarize

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です