ブラジル大統領、米国を批判 国連でウクライナ議論訴え ★2 [首都圏の虎★]

1:2023/05/22(月) 21:29:07.76ID:nAK0arOM9 先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)の拡大会合に参加したブラジルのルラ大統領は22日、広島市で記者会見し、ロシアの侵攻を受けるウクライナを支援する米国のバイデン大統領はロシアへの攻撃をけしかけていると批判した。平和実現のためには「意味がない」と述べ、ウクライナ問題はロシアと敵対するG7の枠組みではなく国連で議論すべきだと訴えた。

G7広島サミットでは、「グローバルサウス」と呼ばれ、ウクライナ侵攻で中立的な立場を取る国も多い新興・途上国との連携強化が焦点の一つだったが、その一角のブラジルとG7の足並みの乱れが一連の会議終了直後に露呈した。

 ウクライナがロシアに対する大規模な反転攻勢を準備する中、バイデン氏は来日中の21日、欧州の同盟国による米国製F16戦闘機のウクライナ供与を容認する考えをゼレンスキー大統領に直接伝えていた。

 ルラ氏は「和平は頭を冷やして交渉することで達成できる」と主張。ブラジルがウクライナとロシアの停戦へ仲介役を担うことに意欲を見せた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b9d22c1f9a337a6ed721e1da7b1dadaab24680d

★1 2023/05/22(月) 10:23:25.62
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684718605/

65:2023/05/23(火) 08:10:19.01ID:RbLv5IcS0

南米の左翼ってだいたい判別だからな。
そういう自己正当化イデオロギー宗教。

44:2023/05/22(月) 22:54:27.93ID:MvxDGFA70

分かるけどなんで来たんだよw

25:2023/05/22(月) 22:01:02.51ID:5/TNvfge0

世界から冷ややかな目で見られるアメリカ
ゼレンスキーが広島に来る前に寄ったアラブ連盟サミットでアラブ諸国の首脳達から向けられたあの目で見られていることに気づこう
アメリカというか、日本のも含めて西側が世界からパージされ始めてるんやぞ

148 2023/05/24(水) 04:51:42.75ID:FN0z6nzI0

映画なんかだと指だけ切り取って持ち歩いて指紋認証通過とかあったけど
今度は手首から持ち歩けってか
不便になるが吉良吉影でも持ち歩いていたからなんとかなるか

41:2023/05/22(月) 22:53:51.21ID:7I/pILdT0

>>40
イスラエルは秒で終わるどころか半世紀以上続いているぞ。
簡単な話の筈やのに変やな。

23:2023/05/22(月) 21:57:50.03ID:Y/rDsn950

シナ畜の回しもんに合う意味ある?
ブラジルのルーピーに用は

31:2023/05/22(月) 22:13:16.29ID:duWORYu90

やれるなら是非やってくれよ
ウクライナは一方的被害者の立場で少しでも領土渡すつもりないだろうし
ロシアも何も手にせず撤退するわけないと思うが

47:2023/05/22(月) 22:56:26.16ID:UgLi3BWy0

>>45
スレチ

29:2023/05/22(月) 22:04:28.93ID:ioFu18Ov0

中国ロシアが拒否権もってる限りいくら議論を重ねても無意味だからな
国連でやれとか言ってる奴はとにかく空転させて煙に巻こうとしてるうんこ野郎

8:2023/05/22(月) 21:35:01.42ID:DpOprTVm0

構ってちゃんかよ

現地から地球の反対側の
実力が第三国なお人は及びじゃないだろ

6:2023/05/22(月) 21:34:04.76ID:YB1VXpZX0

この大統領は何か文在寅を感じるな

78:2023/05/23(火) 11:38:17.93ID:acWPrJMz0

ロシアが何でもかんでも
拒否権使うんだから
国連なんてもう機能してないだろwww

53:2023/05/22(月) 23:18:10.44ID:Qz/Bmdjw0

中南米は基本的にアメリカが嫌い
愛国傾向者ほどアメリカが嫌い
売国傾向者ほどアメリカ寄り
南北アメリカ大陸はアメリカのテリトリーという意識が強く
より高圧的で露骨な工作や介入をおこなってきた歴史による
前ブラジル大統領のボルソナロのような
トランプ崇拝者はかなり異端
老人がコロナで死ぬ病気で死んで仕方ない経済を回せ壺ソナロ
落選すると国外逃亡
この間はコロナワクチン接種証明偽造容疑で家宅捜索されていた

45:2023/05/22(月) 22:55:56.59ID:7I/pILdT0

>>43
「攻め込んだ方が武器おけば終わる」って簡単な話なら、イスラエルだってもう終わってるだろ、っていってるの。
そんな簡単な話じゃないから、またはそんな簡単な話じゃないと関係各国が思っているから、今でも揉めているという話をしている。

87:2023/05/23(火) 18:40:36.52ID:0oy7brQ00

ロシアに配慮しながらもゼレンスキーとも会談したインドは存在感を見せたな

71:2023/05/23(火) 08:57:12.60ID:U6YnDeoG0

誤認してる奴多いけど会談希望したのもすっぽかしたのも両方ともゼレンスキーの方や
この件に関してはルラは怒って良い

57:2023/05/23(火) 01:03:08.93ID:jPZOes/d0

>>47
だがパレスチナの先住民に対し民族浄化などをやってる欧米白人移民の中には多数のウクライナからの
移民がいるわけだ。

宗教だけユダヤの欧米白人によるパレスチナ侵略の根底にはシオニズム思想があるが、あれはロシア帝国が
オスマントルコ帝国からウクライナも含む黒海沿岸域を戦争で奪った後にロシア各地から今のウクライナに
送り込んだユダヤ人の間で発展した思想。

powered by Auto Youtube Summarize

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です