【悲報】中古車大手のビッグモーターさん、客の車をミスで炎上させて「隠蔽」していた [844481327]

1:2023/05/24(水) 09:42:41.11ID:0mbKdDJf0●
「お――い! 消火器――!!」

男性の野太い声と共に、駐車場に緊張が走った。男性の視線の先には、ボンネットから火を吹く一台の車がある。突然の火災に、現場は大混乱に陥った――。

年商7000億円を誇る中古車販売業界大手『ビッグモーター』で不正が相次いで発覚している。本誌4月20日発売号では、工場長の指示のもと客のタイヤに穴をあけて工賃や保険金を過剰請求している実態や、オイル交換の偽装、車検における不正も明らかにした。

そんななか、本誌は新たに驚きの動画を入手した。それが冒頭で描写した「火災動画」である。これは’21年12月にビッグモーター熊本浜線店で撮影されたものだ。提供者のAさんは、同支店に’19年から約2年間勤務し、整備部門の責任者を任されていた人物である。Aさんは「ビッグモーター側のミスで、客の車を炎上させた可能性が極めて高い」と明かす。

「燃えた車はエンジン不調を理由に店が預かったものでした。エンジンに装着されているヒューズが切れている状態でしたが、工場長はその原因を特定することなく繋ぎ直してしまった。さらにエンジンを点けると、そのまま放置したんです。結果として火災が発生し、県警や消防が出動する騒ぎになりました」

50秒弱の動画の中盤では、異変に気付いたAさんたちが懸命に消火活動にあたる様子が映し出されている。すぐに鎮火したものの、客の車は消火器の粉末まみれになり、ボンネットの一部は焦げ、見るも無残な姿となった。

工場長自らの失態で客の車を燃やしただけでも驚きだが、さらに衝撃的なのは事後の対応である。Aさんが続ける。

「この火災に対して、ビッグモーターはお客様になんの賠償もしていないと聞いています。というのも、工場長は県警の取り調べなどに対して『自動車が突然発火した』という主張を貫いたからです。私も工場長から、『お前は何も話すな』と口止めをされました。九州地区のエリア長も事態は把握していたはずですが、何の対応もしませんでした」

本誌の取材に、Aさんは後悔も語った。

「会社は最後まで責任を果たすことなく逃げ続けました。一番可哀想なのはお客様です。私自身、真実を知りながら何もできなかった無力感が残りました」

工場長の隠蔽工作について、本社はどう考えているのか。本誌はビッグモーターに質問状を送付したが、今回も期日までに回答はなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/81e9227b3fe78de06e8bd96c20c1085749f69e60

55 2023/05/24(水) 11:02:13.58ID:HkTlmXw40

車検の不正か何かも熊本だったろ

75:2023/05/24(水) 11:42:41.96ID:PDtO7aO40

>>55
熊本が多いてのじゃなくてネットで晒されてるのが主に熊本浜線店てだけ
氷山の一角

149:2023/05/24(水) 22:38:42.70ID:8HlNOaBU0

炎上&スクラップもやっぱりビッグが一番!

2 2023/05/24(水) 09:44:01.01ID:24VRoqw50

車を売るならビッグモーター♪
って昨日もラジオで聞いたけど

4 2023/05/24(水) 09:45:05.18ID:CSyZKFGn0

>>2
ラジオでものすごい数のCM流してるよね
テレビCMは減ったけど

27 2023/05/24(水) 10:13:46.45ID:dG4ZHxz90

>>4
運転中にラジオを聴く人は、一定数いるからな

44:2023/05/24(水) 10:39:01.74ID:7w6GDTeJ0

>>27
おっちゃんが運転免許取った32年前のころにはまだ教習所で運転中は危険予測のためにカーラジオつけとけと習ってた。

68 2023/05/24(水) 11:32:26.72ID:HjftAKKw0

日本人の顔、変な整形顔だらけだし、偽装だらけだなこの腐れ国家は…

101:2023/05/24(水) 12:31:37.74ID:X6hY923U0

>>68

1 2023/05/24(水) 09:42:41.11ID:0mbKdDJf0●

「お――い! 消火器――!!」

男性の野太い声と共に、駐車場に緊張が走った。男性の視線の先には、ボンネットから火を吹く一台の車がある。突然の火災に、現場は大混乱に陥った――。

年商7000億円を誇る中古車販売業界大手『ビッグモーター』で不正が相次いで発覚している。本誌4月20日発売号では、工場長の指示のもと客のタイヤに穴をあけて工賃や保険金を過剰請求している実態や、オイル交換の偽装、車検における不正も明らかにした。

そんななか、本誌は新たに驚きの動画を入手した。それが冒頭で描写した「火災動画」である。これは’21年12月にビッグモーター熊本浜線店で撮影されたものだ。提供者のAさんは、同支店に’19年から約2年間勤務し、整備部門の責任者を任されていた人物である。Aさんは「ビッグモーター側のミスで、客の車を炎上させた可能性が極めて高い」と明かす。

「燃えた車はエンジン不調を理由に店が預かったものでした。エンジンに装着されているヒューズが切れている状態でしたが、工場長はその原因を特定することなく繋ぎ直してしまった。さらにエンジンを点けると、そのまま放置したんです。結果として火災が発生し、県警や消防が出動する騒ぎになりました」

50秒弱の動画の中盤では、異変に気付いたAさんたちが懸命に消火活動にあたる様子が映し出されている。すぐに鎮火したものの、客の車は消火器の粉末まみれになり、ボンネットの一部は焦げ、見るも無残な姿となった。

工場長自らの失態で客の車を燃やしただけでも驚きだが、さらに衝撃的なのは事後の対応である。Aさんが続ける。

「この火災に対して、ビッグモーターはお客様になんの賠償もしていないと聞いています。というのも、工場長は県警の取り調べなどに対して『自動車が突然発火した』という主張を貫いたからです。私も工場長から、『お前は何も話すな』と口止めをされました。九州地区のエリア長も事態は把握していたはずですが、何の対応もしませんでした」

本誌の取材に、Aさんは後悔も語った。

「会社は最後まで責任を果たすことなく逃げ続けました。一番可哀想なのはお客様です。私自身、真実を知りながら何もできなかった無力感が残りました」

工場長の隠蔽工作について、本社はどう考えているのか。本誌はビッグモーターに質問状を送付したが、今回も期日までに回答はなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/81e9227b3fe78de06e8bd96c20c1085749f69e60

13:2023/05/24(水) 09:55:00.46ID:NgR8vD7o0

>>1
怖い会社だな、おい

52 2023/05/24(水) 10:50:47.01ID:1ZWVULLg0

元整備士だけどその気になればオイル交換偽装なんてマジで楽勝だからな
うちはダブルチェック態勢で絶対にそんな事起きなかったけど

56:2023/05/24(水) 11:05:30.33ID:YEsZ9UZN0

>>52
オーナーがオイルチェックしたら一発やん

5 2023/05/24(水) 09:46:39.15ID:YpVWdK4Q0

保険降りるの?これ

71:2023/05/24(水) 11:34:14.57ID:X6hY923U0

>>5
保険ってなんの保険だよ
賭けてない保険はなんも出ないんだが…

59:2023/05/24(水) 11:13:36.57ID:k9Yrv9IZ0

ガリバーでノートをお手頃価格で購入した俺様、
勝ち組のようだなw

132 2023/05/24(水) 17:50:47.07ID:BpaW/fX90

佐藤隆太、どうすんの?

138 2023/05/24(水) 20:42:13.89ID:/PcuWjAw0

>>132
安心の売上高って客に関係無いよな

145:2023/05/24(水) 21:12:41.83ID:oDj+vNti0

>>138
買取台数日本一も店舗数が無駄に多ければ自然に一位になるしなw

184:2023/05/25(木) 18:33:21.33ID:LWAGLmxW0

あなた車売る?

powered by Auto Youtube Summarize

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です